歯の豆知識

神経を取ったのに、噛むと違和感😧

埼玉県秩父市相生町、予防のキッズクラブがある歯医者さん!
落合歯科医院、受付の飯塚です☺️🌟

お子さんは、夏休みに入りましたね🌻
今年もみなさんのお話を聞けるのを楽しみにしています🏖🍉🎶✨

さて今回は、『神経を取る治療について』お話をさせていただきます!😊
むし歯が大きく、感染していて神経を取ったことありますか?

「ちゃんと神経が取れていない?」「神経をとったのになぜだろう?」と思った方いらっしゃると思います😰

むし歯が進んで歯のなかにある神経に近づくと、冷たいものや温かいものに敏感になります!さらに進むと、冷温に反応してやがて歯が痛み出します😣⚡この痛みが一時ですと、まだ神経を取らなくて済むので、むし歯の部分だけを取って、そこに詰め物をして治療が終わります😊

でも、冷温の刺激に対して痛みが一時でなく、しばらく続くようになると、細菌がかなり神経に入り込んでいます😵残念ですが、神経を残しておくことはできません·····。放っておくと痛みが激しくなり、やがて神経は死んで歯のなかで腐っていきます。このため、神経を取る治療が必要になります💦

【神経を取る治療の流れ】
①まず麻酔をしたあと、針のような道具に神経を引っかけて取り除きます。歯の根は、前歯と奥歯で根の数が異なります。前歯に比べて奥歯の神経は複雑で取りにくく、細い針に引っかけて少しずつ取り除いていきます。
②神経を取った後は、神経が通っていた根っこのなかをきれいにします。
③詰め物でしっかり封鎖して外から細菌が入ってこないようにして、根の治療が終わりです😊⭐️

60043229-E956-4BE7-86AA-B7B7B3B6261C
※大きくむし歯になって、治療をすると更に痛みでてしまうので、放置しないようにしましょう!そして根の治療は、通院回数が多くなりますが、途中で中断してしまいますと状態が悪化したり、さらに治療に時間がかかることが考えられます。

さて、神経を取ったあと、噛むとジワーンとした違和感があったり·····「歯が浮く感じがする」と表現する患者さんもいますが、神経を取ったのになぜか噛むと歯が痛むのかを疑問を持たれるかもしれません😧しかし、神経を取ったあとのこうした症状は、ある程度避けられないものなんです。
噛んだときに痛みがある場合は、歯ではなく歯の周囲の歯根膜や歯槽骨で痛みを感じています。
144369F8-84EA-47B8-BD8F-CA21C68B3A7A

神経をとったところに入れた消毒剤で痛みなどの症状が出ることもあります。
「神経を取る」という処置ですが、これは小規模ながら、歯の神経を生体の一部からちぎって取り除いているわけです。外科処置なので、歯の周囲にある神経や、歯を包んでいる歯根膜などについた傷が癒えるまで、多少の違和感は仕方がない面があります。
固いものなどを噛んでしまうと炎症などを起こしやすくなってしまいますので·、順調に回復するように神経を取ったあとはやわらかいものを食べて、安静に過ごして下さいね😊☘
それでも痛みがさらに増すようなら、もしかしたらほかになにか問題あるかもしれないので、ご連絡を下さい!😌

歯科医院での定期メインテナンスとご自宅でのセルフケアでむし歯を作らないようにきちんと予防しましょう☺️🦷✨

8D7B6BAD-060F-479F-B3DA-97DF0A569CD0